生活

生活 便利グッズ

台所の流しのゴムパッキンはステンレスにしよう

台所の流し部分にあるゴム製の蓋。 付いているのが当たり前ですよね。 実はあれ、ステンレス製の蓋に変えるとヌメリ防止になりますよ。 その名も排水プレート。 排水溝に溜まるゴミがヌメリや腐敗で匂いが気にな ...

生活

お風呂のおもちゃはバイキンだらけだった!

ものっ凄い大量の細菌に犯されている 子供がお風呂で夢中になるアヒルのおもちゃ。あれ、かなり汚いんですぞ。 うんこ並みの細菌がうじゃうじゃいます。まじで汚いです。 今すぐ掃除してあげてください。 でも子 ...

生活 便利グッズ

お風呂の壁は磁石がくっつくようにできている

知ってる?お風呂の壁は磁石がくっつくんですよ。 それは化粧銅板であるため 化粧銅板とは?読みは「けしょうこうはん」 表面処理鋼板の一種。鋼板の両面あるいは片面に塩化ビニル樹脂を塗装,またはフィルム状樹 ...

生活

凍ったお肉はこれで楽に切れる

冷凍庫に入れておいたお肉。解凍し忘れたりしたら大変。 冷凍お肉の自然解凍を早める方法 ステンレスや鉄製の鍋を裏返した上にお肉を載せる。さらにその上にもう一つの鍋を重ね置きして、お肉を鍋の底で挟むように ...

生活 原理

間違えて油性マジックで書いてしまった時の対処法

書いてしまってからすぐなら消せる裏技がある。 間違って書いてしまった油性マジックの上を同じ油性マジックでもう一度書いて布等で拭き取れば良い。 これは水性マジックでも言える事。 同じ成分で上書きする事で ...

生活 便利グッズ

シャーペンに付いている消しゴムが消えない理由

なぜ消えないのに付いてるんだ。 ゴシゴシしても黒色が広がって汚くなってしまうんじゃ。 シャーペンに付いている消しゴムと普通の消しゴムの違い 普通の消しゴム プラスチック製で柔らかく、紙の凹凸にも柔軟に ...

生活

トイレのタンク上の蛇口は手を洗うためのもの

私の実家は水洗ではなく、いわゆる「ぼっとん」でした。 「ぼっとん」は慣れているからとはいえ、実は危ないトイレ。落ちてしまった人も少なくないのではないでしょうか。 それに比べて水洗トイレは便利かつ衛生的 ...

生活

コーヒーの混ぜ方はスプーンを前後に揺らす

コーヒーや紅茶などに入れた砂糖を混ぜる時、スプーンをぐるぐる回している人いませんか?? あれはCMで美味しく見せるための混ぜ方。実はその方法、うまく混ざれてないんです。 正しいかき混ぜ方はスプーンを前 ...

生活 便利グッズ

巻尺の先がグラグラしても不良品ではない

スチールで出来ているメジャー(巻尺)あるじゃないですか。 あれ、引っ掛けて測ったり、押し当てて測ったり出来ますよね。 でも先のL字のところがグラグラするんですわ。不良品なのかしら? スケール(巻尺)の ...

人体 生活

ホコリはなんで灰色なの?

掃除しても掃除してもホコリはやってくる。 我が家のルンバはいつもいつもお腹をパンパンにして帰ってくる。一体どこで拾い食いして来たというのか。 ホコリってなんなの? 床に落ちているこのホコリ。 それは色 ...

生活

タッパーに付いた油汚れの落とし方

ご飯のおかずの残り物はタッパーに入れて冷蔵庫にしまったりしますよね。お皿のまま入れるより、収納にも便利なタッパー。中華料理はついつい多めに作って次回の食卓にも並べたくなる人もいるのでは? タッパーはプ ...

生活 便利グッズ

お肉を簡単に柔らかくするにはお米のとぎ汁が最高

そうなんです。 お米を研ぐ時に捨ててしまっていたとぎ汁。 もったいないぞ! 色んな料理に使える万能汁なのだ。 とぎ汁の使い道 お米を洗うと白く濁った水になる。これを捨てずに活用する方法をいくつかご紹介 ...

生活

ロウソクやお線香、お香の火の消し方

今回は作法のお話ではなく火の消し方です。 お線香に火を付けたときに立ち昇る炎。作法では口で吹いて消してはいけないんだそう。 仏教による穢れ(けがれ)になるからなんですね。 一般的には手で扇いで消すか、 ...

© 2020 まめとりどっとこむ